2009年4月13日月曜日

HP・・・プチリニューアル


弊社ホームページに追加された項目があります。
それは、毎月の「旬」野菜・果物を紹介するコーナーhttp://asunaroseika.co.jp/2_products/5_season.htm「旬の情報」になります。
初回の今月は、果実課:I山さん、蔬菜課S森さんが登場です。(笑)
顔出ししているので、ぜひご感想をお聞かせ下さい。
ちなみに果物は「グレープフルーツ、野菜は「春キャベツ」を取り上げています。
毎月、旬の食材を取り上げていきますのでホームページの方もよろしくお願いします。

2009年4月11日土曜日

定額給付金


青森市でも「定額給付金」の申請受付がはじまりました。
昨日、我が家に戻ったら市役所から申請書が郵送されていました。
同封の書類を確認すると夫婦、子供一人なので、合計44,000円。結構!?インパクトのある金額です。(苦笑)
とりあえずは、温泉か外食に使う予定(嫁が管理しているので)らしいです。
この定額給付金、対象者が13万3000世帯30万8000人と青森市は県内で最も多いので、混雑・混乱を避ける為に窓口に行って申込するよりも、書類を郵送、受取は口座振込みにするのが賢い選択のようです。

2009年4月10日金曜日

20℃突破


ここ数日雨が一滴も降らず青天の日が続いている青森市です。
週間天気予報を見ても来週の木曜日までは、雨マークはありません。(笑)
今日は風も若干あり、某常務は「花粉症」の症状にやられていて、とても辛そうです。そんな事から・・・花粉症の人は、雨が待ち遠しい事でしょう!(苦笑)
我が家の妻も花粉症なのですが、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、そして目の痒みで辛いと訴えていました。
その恵みの雨?どころか、今日は快晴で更に気温が20℃を超えました。
暖かいを通り越して「暑い」です。
半そででかき氷を食べたい心境です。(爆)
恵みの雨、もう少し早く?来ても嬉しいかもしれません。(苦笑)

2009年4月9日木曜日

珍客!?


昨日は市場休の為、解禁直後の津軽半島某渓流にルアーフィッシングに行ってみました。
気合いを入れて5時から釣りを開始したのだが、外気温-1度、水温5度・・・。
釣りよりも寒さに!?負けて(根情が無いですが)しまいました。(苦笑)
ウェーダーという長靴の長いバージョンを履いて、川に入るも寒くて釣りになりません。
2時間かけて現場に行くも10分で挫折。
はっきり言って、釣りというよりドライブに行った感じでした。
天気は、今日と同じで快晴だったのですが、放射冷却現象により地表には霜がおりています。(汗)
はっきり言って、まだ時期が早かったです。(気づくのが遅いですが)
1匹も釣れないで落ち込んでいる帰りのドライブ中に見慣れない物体!?いや、生物を発見してしまいました。
その場所は、国道280号線バイパスの道路際。
日本ザル?の群れが10数匹が・・・奇麗に並んで座っていました。(爆)
いくら周りは、民家が点在しているとはいえ国道です。
あまりの光景に急ブレーキを踏んで止まって見入ってしまいました。
自分と目が合っても逃げるどころか普通に!?にジッと座っています。
思わず笑ってしまいました。(笑)
魚は一匹も釣れなかったけど、なにか良い物を見たようなハッピーな気分になりました。
自然に囲まれている青森を実感です。

2009年4月7日火曜日

入学式


県内のほとんどの小中学校では、今日が入学式です。
あいにく?職業上朝が早いので、新入生の登校を見る事は出来ませんでしたが、初々しい様子だった事でしょう。(笑)
今から30年くらい前の事ですが、初登校の記憶があります。
何もかも緊張の連続だったような・・・。懐かしいです。(遠い目)
春の交通安全運動も始まっています。
強化週間だからという訳ではありませんが、安全運転を心がけましょう!
子供の飛び出しには要注意です。