2011年1月8日土曜日

1月旬情報 野菜編

今月は、青森県深浦町の「雪人参」をご紹介します。

品種は、浜紅(はまべに)

1月上旬~2月下旬が、旬とされています。

この人参は、ビタミン、βカロチンがとても豊富な人参です。
雪の下から収穫されるフルーツのような甘さをもった人参です。



凍らないように自らの糖度を上げ、糖度10度以上の甘さをもった人参です。
フルーツのような甘さは野菜スティックやジュースとしても非常に人気があります。



新鮮なものは、割れが少なく、肌に”照り”があるものです。


お勧めの食べ方は、やっぱり?ジュース。
とても甘く、人参独特の苦味がないので、美味しく頂けると思います。



寒さから身を守ろうと、アミノ酸が「糖」に変化し、人参自体の糖度が上がり人参が苦手な人やお子様に最適な商品だと思います。
絶対に?お勧めです。
この甘さにビックリして下さい。(笑)

2011年1月7日金曜日

冷凍庫

今日も朝から吹雪いている青森市内です。

通勤時(4時半)の気温は、マイナス7度。
冷凍庫より寒い感じです。

寒いうえに吹雪いているので体感温度は、もっと寒いはずです。(苦笑)



青森県の上空にはマイナス42度の非常に強い寒気が流れ込んでるので頷けます。
冷え込みは勿論ですが、積雪も弘前市や青森市、十和田市などで30センチを超に・・・。
つい最近までは暖冬!?かと思っていましたが、やっぱり冬らしくなりました。(苦笑)
夏場の水不足の解消には雪は欠かせません。
冬は冬らしく・・・。

2011年1月6日木曜日

寒の入り

がっつりと冷え込んでいる青森市です。(苦笑)

朝早くから猛吹雪・・・。

本格的に「冬」がやって来ました。

今日は、二十四節気のひとつ「小寒」寒の入りです。

まさに暦通りの寒さです。





寒さに負けず頑張りましょう!

2011年1月5日水曜日

仕事はじめ

あけましておめでとうございます。

あすなろ青果は、今日が仕事はじめです。
青森市内の天気は曇りですが、今年も元気にやっていきたいと思います!



青森市中心部に新たな観光拠点「ねぶたの家ワラッセ」がオープンしました。
東北新幹線親青森開業を契機に中心街活性化のため市が50億円をかけて整備しました。
ホールには青森ねぶた祭で賞を受賞したねぶた5台が展示されています。
また、ねぶたの歴史なども紹介されていて一気に?ねぶた気分に浸れる空間です。
ちなみに1月の営業時間は、午前9時から午後6時
入場料は大人が600円、高校生が450円、小中学生が250円です。
青森市民として一度は、行っておきたい観光拠点です。(笑)

2011年1月1日土曜日

謹賀新年

謹んで新春のご挨拶を申し上げます。

旧年中はひとかたならぬお世話になり、誠にありがとうございました。

当社も皆様のお陰をもちまして、無事に新春を迎えることができました。これを機に社員一同一層気を引き締めて、皆様のご愛顧にお応えいたすよう努力いたしたいと存じます。

今後とも倍旧のお引き立てをお願い申し上げます。

貴社のご発展と社員の皆様の益々のご健勝をお祈り申し上げます。