2011年3月5日土曜日

新型新幹線「はやぶさ」デビュー

今日から東北新幹線新型車両E5系「はやぶさ」が運転を始めます。


JR東日本が新型車両を投入するのは14年ぶりで、最上級席「グランクラス」という席があります。
飛行機でいう「ファーストクラス」でしょうか・・・。(笑)

はやぶさは新青森―東京間を最高時速300キロで運転し、新青森―東京間を最短3時間10分で走り抜けます。

まさに「はやぶさ」ですね。

現在の「はやて」より25キロスピードアップするため、同区間の所要時間はより10分間短縮されます。




今まで飛行機で東京出張だったのが、これで新幹線での移動も増えそうですね。

早く乗ってみたい車両です。

2011年3月4日金曜日

再びインフル注意報

今日も積雪&吹雪の青森市です。

結構、積りました。
一晩で、10センチは雪が降ったのではないでしょうか・・・。
気温もマイナスの真冬日です。


空気も乾燥しているので、風邪やインフルエンザに注意です。


青森県内では、3週ぶりにインフルエンザの感染者の数が増加し、東地方・青森市とむつ保健所管内で注意報が出されました。



「A型とB型の患者が混在している」ようです。




うがいや手洗いなど予防の徹底し、空気の乾燥を防ぐ為、加湿器などを活用しましょう!

ガソリン価格上昇

ガソリン価格の上昇がとまりません・・・。(苦笑)

これまではジワジワと上がって来ていた感じですが、3月になって加速したような感じがします。
レギュラーが1リットル140円台後半です。
(少し前のハイオクガソリンです)


中東・北アフリカ情勢の緊迫化による原油価格の急反発や投機資金が原油の高騰を招いているようですが、石油は作る事の出来ない「資源」なので、産油油国情勢の悪化が長期化すれば価格はさらに上昇し、市民生活への圧迫が続きます。


青森は、石油ストーブやボイラーで灯油を使っている家庭が沢山あります。


早く落ち着いてほしいものです。



2011年3月3日木曜日

冬に逆戻り

春が近づいて来たと思ったら昨日から「雪」の青森市です。

積雪も5.6センチありました。

今朝の出勤時(4時半)頃には、視界が悪く20メートルくらいです。
まさに冬に逆戻り。

スリップの心配があるので、運転には十分注意しましょう!




昨日からは日中も気温は上がらず、真冬日です。

ここ最近は、天気が良かったのでカラダに負荷がかかっている感じに・・・。(苦笑)

もうしばらく寒さが続きそうです。

2011年3月1日火曜日

多くの高校で卒業式・・・

今朝の4時半の気温は、マイナス6度でした。
雪は降らないが、底冷えした感じの青森市です。

今日1日は、県内にあるほとんどの高校で卒業式が行われます。

県内の69の公立高校のうち、8割を超える58校で、17校ある私立高校のうち9校で卒業式が行われます。


別れと出会いのシーズンです。