2009年1月31日土曜日

あすなろ食堂


「fuku」です。
以前、社長室の様子を紹介しましたが、今回は、弊社の社員食堂を紹介します。
営業時間は8時~14時。
食券制(250円)で、メニューは日替わりです。
ちなみに金曜日は「カレー」、土曜日は「麺類」になっています。
そして、なんと!ご飯のおかわりは自由。健康(メタボ抑止の為)の為、食べ過ぎに注意しましょう!(笑)
でも思わず食べ過ぎてしまいます。
本日は月の最終日です。
棚卸があるので在庫表は忘れず早めに提出しましょう!

2009年1月30日金曜日

インフルエンザ警報発令中!

「fuku」です。

上十三保健所管内のインフルエンザ注意報が警報に切り替えになりました。
新たに八戸、むつ両管内と青森圏域には注意報が出ています。


警報発令は今冬初。


いよいよインフルエンザが猛威をふるってきました。
外出後、作業後のウガイ、手洗いは徹底しましょう!

そして「やばい」と思った時はマスクの着用、病院には早めに行きましょう。
無理は禁物です!

2009年1月29日木曜日

サッカーアジア・カップ最終予選


「fuku」です。
久しぶりに日本戦の生中継が無かったサッカーのアジアカップ予選ですが・・・。
な、なんとニュースを見たら「負けて」いました。(汗)
(なんとか勝ってくれると思っていたのに)
この敗戦で日本は、グループで同率で2位になってしまいました。
失点は、前半24分、FKをS・イサに頭で合わされた模様です。その後、攻撃的なメンバー交代でリズムの立て直しをはかったけど無得点で負けてしましました。
個人的には、生中継が無くなってリアルタイムで応援(観戦)出来なかったから負けてしまったと思います。(苦笑)
昨年の3月にもバーレーンに0-1で敗れているので楽観視はしていなかったのですが、残念です。
でもワールドカップの最終予選じゃなくて本当に良かったです。(苦笑)
2月のオーストラリア戦だけは負けないで欲しいです!

2009年1月27日火曜日

レジ袋


青森県内のスーパーや百貨店、ホームセンターなど24社では来月2日から一斉にレジ袋の有料化が始まる事になりました。
レジ袋が必要な場合は、代金を一枚5円以下に設定したりレジ袋辞退者に還元する制度があった業者は、大半が廃止する方向です。
環境に優しく、ごみ減量と地球温暖化防止にむけての取り組みだが、やっと青森県もここまでこれたなと感じます。
ひとりひとりに関しては小さな事ですが、やがて大きな事になると思います。
地球に優しくしましょう!

2009年1月26日月曜日

体力不足


「fuku」です。
一昨日、フットサルの練習に参加して来ました。
3月の大会出場を目指しているので、皆真剣(当たり前ですが)です。(苦笑)
ちなみに出場するカテゴリーは「U-40」
もう自分もこんな歳なんだな・・・と実感したのは内緒です。(汗)
練習は、入念なウォーミングアップ後に10分の試合を3本やりました。3試合出て得点が「2」、ゴールポスト直撃「1」、ミスキックが「5」一応?得点が出来たので、まずまずの結果だと思います。
ただ問題が一つ・・・。
極度の筋肉痛翌々日にやって来ました。(爆)
こ、これって・・・老化現象ではないでしょうか?
昔は翌日に筋肉痛がやって来たのに・・・。(遠い目)
でも普段はデスクワークなので、良い気分転換になりました。
仕事とプライベートのメリハリは大事です。

2009年1月24日土曜日

カレーの日


「fuku」です。
すこしずれましたが、1月22日は「カレー」の日でした。
ちなみに何故、この日がカレーの日かというと・・・「1982年、学校給食開始35周年を期に制定。1982年のこの日、全国の小中学校の給食で一斉にカレーライスが出された。 」とあります。
子どもから大人まで人気のあるカレー。
各家庭それぞれの味があると思います。
我が家の定番カラーと言えば、キノコとひき肉のカレーです。
皆さんの家は、何カレーが定番でしょうか?(笑)
カレーには沢山の野菜が入ります。
今は「冬カレー」として、カリフラワー、ブロッコリー、玉ねぎ、さつまいも、にんじん、にんにく、生姜をふんだんに使ったカレーがお勧めです!
カレーだけでは栄養のバランスが悪いので、カルシウムを含む牛乳などの乳製品や、ビタミンCなどを含むサラダ(たとえばレタス、きゅうり、ピーマン、トマトなども一緒に食べましょう。
P.S.あすなろ青果の食堂は毎週金曜日がカレーの日です。
家庭では、献立をダブらせないように気をつけましょう!(笑)

26日(月)のミーティングにて

先週のミーティングでは、このブログは毎日見てね!と言いました。
多分、みんな見てくれてることと勝手に判断していますよ~
ということで、26日は相乗積のお勉強をします。
各自、2月の売上目標と粗利益率の目標を持って出席すること。
もう一つ、問題!
利益率10%の商品の原価を5%安く買えたら、売上高45%アップしたのと同じ効果?
これも、誰かに計算式を書いて説明して貰います。よろぴく~~

2009年1月23日金曜日

売れ行き好調!


・・・と言っても、野菜・果物の話ではありません。(苦笑)
こんにちは「fuku」です。
国土交通省が、ETCの利用者を対象に高速道路料引き下げの具体案を発表したことを受けて、ETC車載器の購入者が増えているようです。(まだ実施時期は決まっていないが、購入者には、国から5250円が助成予定)
普通車以下は土日祝日、大都市圏以外どこまで走っても1000円という内容。
普段、高速道路を利用しない自分ですが、この価格はかなり魅力的です。大歓迎です。
家族とも話し合ったのですが、もし実施されれば遠くて宮城県、近くて岩手県等に温泉旅行にでも行きたいという事になりました。こんな家庭・・・全国的にみれば少なくはないはずです。(苦笑)
更に経済効果を高める為、トラック等の商用の車も対象にしてくれれば良いのにと思います。
渋滞の緩和や道路の維持費など問題山積みなのは分かりますが、1000円とはいかなくても3割引き、半額となれば物流が活発になり経済効果が期待されるのではないのでしょうか?
商品の物流にかかる経費は、結構な割合を占めていると思います。
世界全体の経済が低迷している今、かなりの改革(突拍子もない事)がないと景気回復は難しいと思います・・・。
もっと柔軟な発想が大事なのではないでしょうか。

2009年1月22日木曜日

病は気から・・・


「fuku」です。
20日(火)、39度の高熱でダウンしてしましました。
久しぶりの?高熱という事で・・・ベットから起き上がる時に目眩がして、そのまま倒れてしまいました。(苦笑)
腹痛、下痢、高熱の三拍子そろって最悪の状態です。
かろうじて会社に連絡を入れ、病院に行ったのはお昼前・・・。昨日は市場休だったので二日間、ベットとお友達状態でした。
今日は何とか復活?して出社が出来たのですが、まだベストの50%の状態です。(爆)
でもインフルエンザじゃなくて、本当に良かったです。
内科医の話では、結構な確率でインフルエンザの人が増えているとか・・・。
ウガイ、手洗いを徹底しているつもりでも風邪をひいてしまいます。
皆さんも体調管理には気をつけましょう!(汗)
馬●は、風邪をひかないと言いますが・・・。変です。(苦笑)
県内では、治療薬タミフルの効かない耐性ウイルスが見つかっていますので用心です。

2009年1月21日水曜日

目立ちすぎ!?


「fuku」です。
メタボ解消を目指してフットサルの社会人チームに加入しているのですが、このたびフルコートを使った「サッカー」もする事になってしまいました。(苦笑)
今から言い訳をしておきますが・・・絶対に!?走れないと思います。頑張っても5分でダウンかと。(爆)
でもそこでまずは格好(間違っているような気もしますが)から?という事で、専用のシューズを購入してみました。
どうせ選ぶならという事で、派手派手な緑の蛍光色のスパイクです。(笑)
これで練習開始から注目度(だけ)間違いなしです!
でもよく考えたら、足もとが目立つ分・・・足技の下手くそさも目立つのではないでしょうか・・・。
複雑な心境です。(苦笑)

2009年1月20日火曜日

また、雪が。

ブログにお初に参上いたします社員の“K”でございます。

気が引き締まった新年の、あけおめ、ことよろモードが抜けたとことで、
毎年の事ですが、この北国青森では、
地吹雪、降雪の厳しさに耐える季節に突入していきます。
また、100年に一度の世界大不況の中の私たちが経験した事のない
地吹雪に耐えなければなりません。

いずれは吹雪も止み、春が来るのでしょうから、
そのときに向かって、タンタンとこなす。。。。。

やらなければいけない事、する事、やりたいと思う事、を
タンタンとこなす、
(坦々、耽々、淡々、と)。

色んな意味がございますが、
お客様の満足度を考えながら、より一層気持ちを引き締め、
リズミカルに日々、精進し行きたいと思います。

2009年1月19日月曜日

人は鏡

一月のこの時期、ぽかぽか陽気で、どないなってまんねん?
FUKUちゃん以外にも、早くここに書き込みが社員から入るのを、楽しみに待ってる
吉君です。(自力で初めて入れます)
矢萩節さんのプレッシャーに日々おびえながら、牛歩から亀になってはいけないと、
慣れないキーボードを叩いております。
ある短冊の「挨拶の波及効果」を紹介します。

今朝、皆さんは何人の人と視線を合わせ、声を出して挨拶したでしょうか。
目を伏せて小さな声で「おはようございます」と言ったり、会釈のみで済ませてしまったり、
あるいは相手から挨拶されても聞こえないふりをして、無視してしまったという人はいないでしょうか。
M社では(森哲かな?)「相手を好きになろうと思ったら、自分から先に明るく大きな声で挨拶しましょう。その結果、得をするのは自分のほうです」と指導しています。
これは、挨拶の波及効果を指してのことです。
「おはよう」と元気な声で挨拶すれば、相手からも「おはよう」という挨拶が返り、その人がさらに別の人に気持ちよく挨拶すれば、同じく挨拶が返ってきます。挨拶は連鎖的に広がっていき、それにつれて
周囲の明るさも増していくのです。「人は鏡」です。こちらが丁寧に挨拶すれば相手も丁重になり、無愛想にすれば相手もぶっきらぼうな返事をします。明るく挨拶することで、働きやすい職場環境にしていきましょう。

何故か、おとなしい人だとか、性格だとかで片付けていませんか?
私が尊敬する中の一人に、チャップリンがいます。
この人は、朝起きてすぐに腹の底から笑えるという、賞賛に値するかどうかは皆さんで判断して!
まず、明日の朝試しに笑ってみて~~~

2009年1月17日土曜日

水は大事!


今年のお正月から断水、部分断水等が続いている八戸市ですが、いまだ完全復旧にはなっていないようです。
嫁の実家が八戸市にあって元旦に帰省したのですが、たった一日半の滞在期間にも関わらず非常に不便(当たり前ですが)でした。
風呂、トイレ、飲み水、炊事洗濯etc・・・。
出ないと分かっていても、つい蛇口を捻ってしまう辛さ・・・。滞在中は、同じ間違いを数回もしてしまう悲しさ。(爆)
歯磨きをした時や顔を洗ったりする時が一番不便でした。ペットボトルにためておいた水をコップや洗面器に・・・。
本当に水の大切さを実感しました。
完全断水ではないですが、いまだ不便な生活をしている八戸市や近隣市町村の皆様、工事が完了するまでもうしばらく耐えましょう!24日頃が完全復旧の予定らしいです。
我が家では、この危機を体験して「水」に関する取り組み方、考え方が変わりました。
大型震災に備えてペットボトル、防災グッツを装備したいと思います。

2009年1月16日金曜日

1972年以来の大物

マグロと言えば、青森の「大間」が有名ですが、昨日の青森市中央卸売市場に1972年以来の大物が水揚げされました。

場所は青果部がある隣なので、弊社の目と鼻の先にあります。

その重さ「335キロ」(爆)
37年ぶりって凄くないですか?

「黒いダイヤ」と呼ばれる大間のマグロ・・・。

もっと早く知っていれば、実際に目に出来たと思うと残念です。
ちなみに335キロって、何人前の握り寿司になるのでしょうか?

2009年1月15日木曜日

真冬です。


昨日、暖冬とお伝えしたばかりなのですが・・・朝から台風のような横風と雪で猛吹雪になってしましました。(苦笑)
写真では分かりにくいかもしれませんが、視界が約10メートルくらいです。
ポカポカ陽気→猛吹雪。
このギャップに体調を崩しそうです。(苦笑)
健康管理、空気の乾燥に気をつけましょう!

2009年1月14日水曜日

異常気象


弊社玄関前の現在の様子なのですが・・・「」が殆んどありません。
雪どころか、アスファルトさえ見えています。
1月の中旬で、この状況は明らかに異常です。(爆)
ちなみに青森市の1月平均降雪量は、86センチ。山には雪が降っていますが、平野部はご覧の通りです。
雪かきの苦労が無い事や車の運転は、しやすくて良いのですが、夏場の水不足などが心配になります。
地球の温暖化は確実に進んでいると思われます。
個人レベルですが、少しでも二酸化炭素の排出量を減らしたいと思います。

2009年1月13日火曜日

愛車フェラーリ大破!

もちろん!私の「愛車」では、ありません。(当たり前ですが)


自らフットサルに挑戦するくらい?サッカー馬鹿なのですが、このニュースにはビックリしました。


C・ロナウドが自動車事故を起こすもけがはなし。




凄いです!何が?って・・・フェラーリの安全性が。



こんなにも大破しているのに・・・運転者が無傷とは。(爆)
(ちなみにトンネルの壁に正面衝突)



サッカーのプレイも豪快ですが、事故り方も「豪快」です。
違う意味で、この豪快さを見習いたいです。(笑)



P.S. これから雪も降って事故が多発します。安全運転でいきましょう!

2009年1月10日土曜日

ご挨拶

あすなろの素をご閲覧の皆様、遅ればせながら


新年明けましておめでとうございます


本年も変わらぬご愛顧の程、お願い申し上げます。


今年からは、矢萩節の爪の垢を舐めながら、社員一丸となって、このブログを牛歩のごとく一歩一歩前進させたいと考え、実行する所存であります。
なにとぞ、温かい目で見守っていただきたいと思います。

さて、昨日の農業新聞の一面に、武田鉄矢氏のコメントが掲載されておりました。
一部、皆さんにご紹介しましょう。


金八先生の「農へのまなざし」

私が主演した映画「降りて行く生き方」は、豊かさは降りたところにあるという生き方を提案している。日本人は戦後から右肩上がりの成長をひたすら追い求めてきた。
今日より明日、明日より明後日と。
しかし最近、登るだけではいけないという気持ちが起こってきていると思う。一つのことを完了するには、真反対のことをしなければいけない。
例えば、「山を登った」と言うが、その真実を示すには山を降りてくる必要がある。登ったきりで降りてこなければ、遭難したということになる。
人生では頂点を目指して登ることが当たり前に思われがちだが、実は頂点は寂しい。荒涼たる世界だ。山の本当の豊かさは、すそ野にある。そこの人の営み、豊かな自然がある。高度成長という山を登った今、日本人が問われているのは、どう降りていくかだ。降り方をきちんと考えなければ、みじめな結果になる。
映画の撮影で新潟に行き、そのときお世話になった農家の方は、日本の農業に不安や不満を持っていた。「何も贅沢をしていないのになんでこんなに苦しいのか」そう言われ、返す言葉がなかった。料理学校が食材から真剣に生徒に教えないと駄目だという考え方を持ち始めた。この一つでも農業は明るい方向に進んでいるといえるのではないか。
これからは、「団塊の世代」がどう人生を降りていくかが問われている。「やっぱり農業に従事したい」そういう人がわずかでもこの世代から出ることで、違う芽が出てくるはずだ。
中国餃子事件や事故米の不正転売などで、まじめに食べ物を作る人が際立つ時代になった。
これからは、ソフト作りが大切だ。都会の人が商品を買う時は、商品の裏側にある物語も一緒に買うものだ。物語が味わいを深めてくれる。


社員諸君、世の為、人の為、農業の為、家族の為、会社の為


日々「おかげさま」の精神で頑張りましょう。

2009年1月9日金曜日

NEWノートパソコン


エクセル等のデータ処理に時間がかかる為、念願のハイスペックノートPCに変更になりました。
と言っても納品はもう少し先になるのですが、今からかなり待ち遠しいです。(笑)
写真はドラマ「ブラッティ・マンデイ」で使われたノートPCですが、納品になるのはDELLでほぼ同型です。
これでバリバリとブログの更新UPするぞ~!と行きたいところですが、本来のデータ処理も頑張りたいと思います。
わがままな要望を聞き入れてくれたY常務・・・ありがとうございます!

2009年1月8日木曜日

目標

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

今年も弊社「あすなろ青果」をよろしくお願いします。
昨年より一層努力し、会社の業績UP、待遇UP(個人的に)に邁進したいと思います。(笑)



さて・・・個人的に目標をたててみました。

目先の目標として野菜ソムリエを目指すべく?「ジュニアマイスター」の資格をとろうと思います。
弊社には3人在籍しているのですが、私がとれば4人目という事になります。(ちなみに全国で、もうすぐ2万人)



でもマイスターは、まだ一人もいません。
ここに目をつけて?今年は、ジュニアマイスター⇒マイスターまで行ければ嬉しいと思います。(笑)


ここに書いてしまったからには挑戦しない訳にはいきません!(汗)
地道に頑張ろうと思います。




***ジュニアマイスタ***
野菜・果物の正しい基礎知識を習得します。また、その学んだ知識の伝え方「コミュニケーション」やレシピ提案に役立つノウハウ「ベジフルクッカリー」等も学んでいくことで、野菜・果物の楽しさを個人として実感し日々の生活に役立てることを目指します。

***マイスター***

野菜・果物の生産・流通・マーケティング・鮮度技術・品目について学んでいき、農業・青果物流通業界の歴史に触れることで、青果物をとりまく環境を的確に認識できるようになります。野菜・果物の楽しさを世の中に広め、感動を伝えていくことを目指します。

2009年1月7日水曜日

2009年 初更新

こんにちは

今年こそは?マメに更新するつもりが・・・年始からの仕事の「山」に埋もれて更新が滞ってしましました。時間は自分で作るもの。

年始から反省です。(苦笑)



昨日は、弊社社長の親族に不幸があった為、ほぼ全員の社員がお通夜の手伝いに行って来ました。
寒いなかでの駐車場の誘導係り、下足番、受付等、社員一致団結で無事こなせたと思っています。
自己満足ですが、お疲れ様でした。
そして、当日雪の振るなか沢山の参列者の皆様にお越しいただいてありがとうございました。
またご香典、ご弔電等、ありがとうございました。
ブログという媒体を利用して?勝手に(個人的に)会社を代表し、お礼をさせて頂きたいと思います。