2009年12月31日木曜日

ラストスパート

あすなろ青果では、繁忙期という事で、本日も休まず営業をしております。



                         ↑(あすなろの木)


青森の食卓を守る為、社員一丸となって今日も頑張っています。


お取引先の皆様、本年はありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。

2009年12月30日水曜日

12月の「旬」 野菜・果物情報

12月の野菜情報は「寒じめ ちぢみほうれん草」を紹介したいと思います。

品種は「朝霧」、主な産地は「青森県」になります。
12月から翌年2月頃まで楽しめます。

なかでも厳冬期を育ってきた2月頃のモノは、甘味が特に感じられます!

夏採りの通常のほうれん草と比べビタミンCが約3倍、うまみ成分であるアミノ酸含有量も増加しています。


糖分が増加しているので甘味は勿論の事、味に深みがあり、一言でいうのであれば「濃厚」な感じです。また、寒さによりほうれん草自体の代謝が低下する為、エグ味の原因となる「シュウ酸」が少なくなり食べやすくなります。




通常のほうれん草と同様に葉の色・艶が良い物が好まれますが、実は、畑で長い期間ゆっくり育った、やや色が黄色を帯び始めたものの方が甘味が乗って美味しいと思います。


ビタミンCが特に多いので風邪予防はもちろんですが、鉄分や葉酸が豊富な為、妊娠中の女性にはうってつけの野菜です。


このほうれん草の甘味を味わうには・・・やはり!?「おひたし」が一番だと思います。
通常より塩を多めに入れる事により甘味がいっそう引き立ちます。
また、エグ味が少ない為、スープにするとあっさり美味しく頂けるのではないでしょうか。


今回紹介の「寒じめ ちぢみほうれん草」は、無加湿ハウスでゆっくり大事に丁寧に、時には厳しく「シバレル」寒さで栽培されました。
まるで子供を慈しむかのように育てた「寒じめ ちぢみほうれん草」を是非ご賞味下さい!






12月の果物情報は、渋柿が原料の「あんぽ柿」をご紹介したいと思います。

主な産地は、「新潟」「福島」「山梨」「宮城」などです。
10月下旬~3月中旬が「旬」の時期となります。




あんぽ柿には「ビタミンA」「カルシウム」「食物繊維」等が豊富に含まれています。
特にビタミンAは、皮膚や粘膜を健やかに保つ働きがあると言われています。
食物繊維に関しては、なんとサツマイモの2倍、セロリの5倍もあります。



生に近いとカビが生えやすく、色はきつね色で皺がよっている物が良いものです。

柿に含まれるタンニンが血管を強化する働きがあり、脳卒中や高血圧の症状に効果があると言われています。

アンポ柿をシャーベットの様にしてからスライスし、サラダや一夜漬けに混ぜたり、細かく刻んでヨーグルトに混ぜたりすれば、より一層美味しく頂けると思います。

2009年12月29日火曜日

バス停にスコップ

ここ最近の青森市ですが、「晴れ」や「」などの影響で道路の雪は消えつつあります。
その分、早朝の出社時には路面が凍結してブラックバーン状態なので危険でありますが、寝起きの雪かきという作業が無くなるので、内心、このまま年末年始を迎えてくれないかと願っていたりします。(笑)


その雪かきですが・・・実は、かなりの重労働だったりします。(苦笑)
(経験者は分かるはずです)
私事ですが、数年前「腰」を痛めた事がある程。
思った程より汗もかきますし、運動的には結構キツイ部類に入るのではないでしょうか・・・。


その雪かきに必要な「スコップ」ですが、青森市役所前など国道のバス停留所に用意されています。(汗)
「NPO法人」が4年前から冬季間だけ備え付けているのですが、バス停周りの雪は乗降の際に滑ってケガをする原因にもなり危険です。バスを待つ間?これで雪かきをするという事なのでしょう!?
家でも雪かき、バス停でも雪かき・・・雪国は辛いです。(苦笑)

2009年12月28日月曜日

横浜町の「ナマコ漁」

もう今年も残すところ数日となってきました。

正月料理の食材として人気が高い青森県横浜町の「ナマコ漁」が解禁されました。
黒くてグロテスクな感じですが、青森での正月料理としては定番です。
(ちなみに私は苦手です。苦笑)



そのナマコですが、比較的近場の沖合い500メートルから600メートルが漁場になります。
案外?浅い所にいるのでしょうか・・・!?





「横浜ナマコ」は小ぶりですが、やわらかくて味が良いのが特長です。
資源保護の為に漁の期間が短く、年末の数日間だけなので、いまや高級品です。
最近では、観光のお土産に本物のナマコを乾燥させて作った携帯ストラップ等が売られてます。
こちらはキモ可愛いという意味で人気らしいです。(笑)
横浜ナマコは、奥が深いです・・・。

2009年12月27日日曜日

12月の「旬」 野菜情報

12月の野菜情報は「寒じめ ちぢみほうれん草」を紹介したいと思います。

品種は「朝霧」、主な産地は「青森県」になります。
12月から翌年2月頃まで楽しめます。

なかでも厳冬期を育ってきた2月頃のモノは、甘味が特に感じられます!

夏採りの通常のほうれん草と比べビタミンCが約3倍、うまみ成分であるアミノ酸含有量も増加しています。


糖分が増加しているので甘味は勿論の事、味に深みがあり、一言でいうのであれば「濃厚」な感じです。また、寒さによりほうれん草自体の代謝が低下する為、エグ味の原因となる「シュウ酸」が少なくなり食べやすくなります。




通常のほうれん草と同様に葉の色・艶が良い物が好まれますが、実は、畑で長い期間ゆっくり育った、やや色が黄色を帯び始めたものの方が甘味が乗って美味しいと思います。


ビタミンCが特に多いので風邪予防はもちろんですが、鉄分や葉酸が豊富な為、妊娠中の女性にはうってつけの野菜です。


このほうれん草の甘味を味わうには・・・やはり!?「おひたし」が一番だと思います。
通常より塩を多めに入れる事により甘味がいっそう引き立ちます。
また、エグ味が少ない為、スープにするとあっさり美味しく頂けるのではないでしょうか。


今回紹介の「寒じめ ちぢみほうれん草」は、無加湿ハウスでゆっくり大事に丁寧に、時には厳しく「シバレル」寒さで栽培されました。
まるで子供を慈しむかのように育てた「寒じめ ちぢみほうれん草」を是非ご賞味下さい!

2009年12月26日土曜日

12月の「旬」果物情報

今月は、渋柿が原料の「あんぽ柿」をご紹介したいと思います。

主な産地は、「新潟」「福島」「山梨」「宮城」などです。
10月下旬~3月中旬が「旬」の時期となります。




あんぽ柿には「ビタミンA」「カルシウム」「食物繊維」等が豊富に含まれています。
特にビタミンAは、皮膚や粘膜を健やかに保つ働きがあると言われています。
食物繊維に関しては、なんとサツマイモの2倍、セロリの5倍もあります。



生に近いとカビが生えやすく、色はきつね色で皺がよっている物が良いものです。
柿に含まれるタンニンが血管を強化する働きがあり、脳卒中や高血圧の症状に効果があると言われています。
アンポ柿をシャーベットの様にしてからスライスし、サラダや一夜漬けに混ぜたり、細かく刻んでヨーグルトに混ぜたりすれば、より一層美味しく頂けると思います。

2009年12月25日金曜日

クリスマス

今日は「クリスマス」ですね。

青森市内の日中は、曇り・晴れ模様で道路の雪は消えつつあります。

気持ち的には、クリスマスっぽく?雪がシンシンと積って欲しい感じもしますが、とりあえず雪が急激に積もった一週間だったので、雪はお腹いっぱいです。(苦笑)




これから年末商戦です。

社員の皆さん、体調を壊さずラストスパートと行きましょう!

2009年12月24日木曜日

小休止!?

先週まで連続での雪続きでしたが、昨日・今日と少し落ち着いて来ました。

いったいこのまま降り続くとどうなってしまうのかと思った程です。(苦笑)

12月の降雪量は、4年前の大雪と同じくらいらしいですが、今年の気象庁の発表「暖冬・少雪」は、見通しが甘かったのでしょうか!?(汗)

なんとか本当でありたいと願うばかりです。(苦笑)




昨日から、ほとんどの小・中学校で終業式があり子供達は冬休みです。
そして今日はクリスマス・イブ・・・。
この雪でホワイトクリスマスになって良かったです。(笑)
道路にはまだ雪が残って、朝晩はスケートリンクのような状態です。
運転には、細心の注意を払って余裕を持って行動をしましょう!

2009年12月22日火曜日

12月の「旬」 野菜・果物情報

12月の野菜情報は「寒じめ ちぢみほうれん草」を紹介したいと思います。

品種は「朝霧」、主な産地は「青森県」になります。
12月から翌年2月頃まで楽しめます。

なかでも厳冬期を育ってきた2月頃のモノは、甘味が特に感じられます!

夏採りの通常のほうれん草と比べビタミンCが約3倍、うまみ成分であるアミノ酸含有量も増加しています。


糖分が増加しているので甘味は勿論の事、味に深みがあり、一言でいうのであれば「濃厚」な感じです。また、寒さによりほうれん草自体の代謝が低下する為、エグ味の原因となる「シュウ酸」が少なくなり食べやすくなります。




通常のほうれん草と同様に葉の色・艶が良い物が好まれますが、実は、畑で長い期間ゆっくり育った、やや色が黄色を帯び始めたものの方が甘味が乗って美味しいと思います。


ビタミンCが特に多いので風邪予防はもちろんですが、鉄分や葉酸が豊富な為、妊娠中の女性にはうってつけの野菜です。


このほうれん草の甘味を味わうには・・・やはり!?「おひたし」が一番だと思います。
通常より塩を多めに入れる事により甘味がいっそう引き立ちます。
また、エグ味が少ない為、スープにするとあっさり美味しく頂けるのではないでしょうか。


今回紹介の「寒じめ ちぢみほうれん草」は、無加湿ハウスでゆっくり大事に丁寧に、時には厳しく「シバレル」寒さで栽培されました。
まるで子供を慈しむかのように育てた「寒じめ ちぢみほうれん草」を是非ご賞味下さい!






12月の果物情報は、渋柿が原料の「あんぽ柿」をご紹介したいと思います。

主な産地は、「新潟」「福島」「山梨」「宮城」などです。
10月下旬~3月中旬が「旬」の時期となります。




あんぽ柿には「ビタミンA」「カルシウム」「食物繊維」等が豊富に含まれています。
特にビタミンAは、皮膚や粘膜を健やかに保つ働きがあると言われています。
食物繊維に関しては、なんとサツマイモの2倍、セロリの5倍もあります。



生に近いとカビが生えやすく、色はきつね色で皺がよっている物が良いものです。

柿に含まれるタンニンが血管を強化する働きがあり、脳卒中や高血圧の症状に効果があると言われています。

アンポ柿をシャーベットの様にしてからスライスし、サラダや一夜漬けに混ぜたり、細かく刻んでヨーグルトに混ぜたりすれば、より一層美味しく頂けると思います。

2009年12月21日月曜日

スキー場オープン

12月初めの雪不足から一転?この大雪で主要なスキー場が続々オープンしています。

それまで山には雪が無く、開店休業状態だったので、関係者には喜びの雪だったのではないでしょうか・・・。(笑)
スキー場が多くある津軽地方にあっては、冬の大事な観光資源なので、少雪は死活問題です。
(台湾などの雪が降らない地域の海外からのお客さんも少なくないようです。)


県内でも有名な、ナクア白神スキーリゾート、大鰐国際スキー場は、設備が整ったスキー場です。
コースも長く標高も高いので雪質は最高です!青森県でスキーをするにはお勧めの場所です。


他にも八甲田山にもスキー場はあるのですが、天候が悪いと・・・命の危険性が危ぶまれるのかな?と個人的に思っています。(自然環境が厳しいため)


八甲田山で滑走する時は、かならず?天候の良い時を選びましょう!




12月としては最高クラスの寒気団・・・どこまで(いつまで)活躍!?してくれるのでしょうか!?(苦笑)

2009年12月19日土曜日

12月の「旬」 野菜・果物情報

12月の野菜情報は「寒じめ ちぢみほうれん草」を紹介したいと思います。

品種は「朝霧」、主な産地は「青森県」になります。
12月から翌年2月頃まで楽しめます。

なかでも厳冬期を育ってきた2月頃のモノは、甘味が特に感じられます!

夏採りの通常のほうれん草と比べビタミンCが約3倍、うまみ成分であるアミノ酸含有量も増加しています。


糖分が増加しているので甘味は勿論の事、味に深みがあり、一言でいうのであれば「濃厚」な感じです。また、寒さによりほうれん草自体の代謝が低下する為、エグ味の原因となる「シュウ酸」が少なくなり食べやすくなります。




通常のほうれん草と同様に葉の色・艶が良い物が好まれますが、実は、畑で長い期間ゆっくり育った、やや色が黄色を帯び始めたものの方が甘味が乗って美味しいと思います。


ビタミンCが特に多いので風邪予防はもちろんですが、鉄分や葉酸が豊富な為、妊娠中の女性にはうってつけの野菜です。


このほうれん草の甘味を味わうには・・・やはり!?「おひたし」が一番だと思います。
通常より塩を多めに入れる事により甘味がいっそう引き立ちます。
また、エグ味が少ない為、スープにするとあっさり美味しく頂けるのではないでしょうか。


今回紹介の「寒じめ ちぢみほうれん草」は、無加湿ハウスでゆっくり大事に丁寧に、時には厳しく「シバレル」寒さで栽培されました。
まるで子供を慈しむかのように育てた「寒じめ ちぢみほうれん草」を是非ご賞味下さい!






12月の果物情報は、渋柿が原料の「あんぽ柿」をご紹介したいと思います。

主な産地は、「新潟」「福島」「山梨」「宮城」などです。
10月下旬~3月中旬が「旬」の時期となります。




あんぽ柿には「ビタミンA」「カルシウム」「食物繊維」等が豊富に含まれています。
特にビタミンAは、皮膚や粘膜を健やかに保つ働きがあると言われています。
食物繊維に関しては、なんとサツマイモの2倍、セロリの5倍もあります。



生に近いとカビが生えやすく、色はきつね色で皺がよっている物が良いものです。

柿に含まれるタンニンが血管を強化する働きがあり、脳卒中や高血圧の症状に効果があると言われています。

アンポ柿をシャーベットの様にしてからスライスし、サラダや一夜漬けに混ぜたり、細かく刻んでヨーグルトに混ぜたりすれば、より一層美味しく頂けると思います。

2009年12月18日金曜日

大雪!?

ここ最近、やっと雪が積もって冬らしくなったかと思えば、今日からは大雪に注意が必要のようです。

まるで今まで降らなかったので、その分の積雪を短期間で取り返している感じです。(苦笑)
ある意味!?ONとOFFがハッキリしています。



青森市内での24時間の降雪予想は・・・多い所の山沿いで30センチ、平地で20センチとなっています。
上空には寒波も来ていて暫くは冬型の天気になるので注意が必要です。


道路によっては、吹きだまりもあるかもしれないので運転には気をつけましょう!

2009年12月17日木曜日

ラッセル車

雪も積もって冬らしくなって来た青森です。


久しぶりに見る雪は、今のところ!?奇麗で幻想的です。(笑)
(2月頃には雪を見るのも嫌になりますが)


弘前市と黒石市を結ぶ弘南鉄道・黒石線で、ラッセル車の試運転が行われました。
昭和初期のレトロな感じのラッセル車です。


ちなみに1929年製。


メンテナンスが行き届いているのでしょう!今も現役で活躍しています。




古さを通り越して!?「格好良さ」が感じられるのは、私だけでしょうか・・・。
まとまった雪が降れば出動となるのですが、今シーズンは何回活躍するのでしょうか?

2009年12月16日水曜日

12月の「旬」 野菜情報

12月の野菜情報は「寒じめ ちぢみほうれん草」を紹介したいと思います。

品種は「朝霧」、主な産地は「青森県」になります。
12月から翌年2月頃まで楽しめます。

なかでも厳冬期を育ってきた2月頃のモノは、甘味が特に感じられます!

夏採りの通常のほうれん草と比べビタミンCが約3倍、うまみ成分であるアミノ酸含有量も増加しています。


糖分が増加しているので甘味は勿論の事、味に深みがあり、一言でいうのであれば「濃厚」な感じです。また、寒さによりほうれん草自体の代謝が低下する為、エグ味の原因となる「シュウ酸」が少なくなり食べやすくなります。




通常のほうれん草と同様に葉の色・艶が良い物が好まれますが、実は、畑で長い期間ゆっくり育った、やや色が黄色を帯び始めたものの方が甘味が乗って美味しいと思います。


ビタミンCが特に多いので風邪予防はもちろんですが、鉄分や葉酸が豊富な為、妊娠中の女性にはうってつけの野菜です。


このほうれん草の甘味を味わうには・・・やはり!?「おひたし」が一番だと思います。
通常より塩を多めに入れる事により甘味がいっそう引き立ちます。
また、エグ味が少ない為、スープにするとあっさり美味しく頂けるのではないでしょうか。


今回紹介の「寒じめ ちぢみほうれん草」は、無加湿ハウスでゆっくり大事に丁寧に、時には厳しく「シバレル」寒さで栽培されました。
まるで子供を慈しむかのように育てた「寒じめ ちぢみほうれん草」を是非ご賞味下さい!

2009年12月15日火曜日

雪不足!?

雪不足が叫ばれていましたが、今朝には雪が積もっていました。
約15センチ・・・。


これで青森市も何とか!?冬っぽくなりました。(笑)



今シーズンは、予報通り?暖冬・少雪傾向が続いています。

例年ならオープンしているはずのスキー場が、極端に雪不足の為オープンを見合わせている状態です。

これも地球温暖化の流れなのでしょうか・・・。
少し不安になります。(苦笑)






今週の週間天気予報は、「雪マーク」
今朝も少し雪が積もったし、もしかしてスキー場のオープンがあるでしょうか!?(謎)


個人的な意見として!?山だけに降雪、平地は雪無しが理想です。

2009年12月14日月曜日

12月の「旬」果物情報

今月は、渋柿が原料の「あんぽ柿」をご紹介したいと思います。

主な産地は、「新潟」「福島」「山梨」「宮城」などです。
10月下旬~3月中旬が「旬」の時期となります。




あんぽ柿には「ビタミンA」「カルシウム」「食物繊維」等が豊富に含まれています。
特にビタミンAは、皮膚や粘膜を健やかに保つ働きがあると言われています。
食物繊維に関しては、なんとサツマイモの2倍、セロリの5倍もあります。



生に近いとカビが生えやすく、色はきつね色で皺がよっている物が良いものです。
柿に含まれるタンニンが血管を強化する働きがあり、脳卒中や高血圧の症状に効果があると言われています。
アンポ柿をシャーベットの様にしてからスライスし、サラダや一夜漬けに混ぜたり、細かく刻んでヨーグルトに混ぜたりすれば、より一層美味しく頂けると思います。

2009年12月12日土曜日

冬の交通安全県民運動


「冬の交通安全運動」が始まりました。
明後日からの週間天気予報は、一週間続けて「雪」マークです。
どれくらい積もるかは分かりませんが、運転には今まで以上に気をつけたいと思います。
アポイントがある時は、早め早めの行動をし時間にゆとりを持って行動しましょう!
私事ですが、昨日某駐車場で車をぶつけられフロント部分が破損しました。
事故があった事は悲しいですが、人が乗っていなくて良かったと思います。
貰い事故もありますので、細心の注意を払いましょう!(苦笑)

ちなみに修理が完了するまで10日前後もかかるみたいです。(涙)



2009年12月11日金曜日

12月の「旬」果物情報

今月は、渋柿が原料の「あんぽ柿」をご紹介したいと思います。

主な産地は、「新潟」「福島」「山梨」「宮城」などです。
10月下旬~3月中旬が「旬」の時期となります。




あんぽ柿には「ビタミンA」「カルシウム」「食物繊維」等が豊富に含まれています。
特にビタミンAは、皮膚や粘膜を健やかに保つ働きがあると言われています。
食物繊維に関しては、なんとサツマイモの2倍、セロリの5倍もあります。



生に近いとカビが生えやすく、色はきつね色で皺がよっている物が良いものです。
柿に含まれるタンニンが血管を強化する働きがあり、脳卒中や高血圧の症状に効果があると言われています。
アンポ柿をシャーベットの様にしてからスライスし、サラダや一夜漬けに混ぜたり、細かく刻んでヨーグルトに混ぜたりすれば、より一層美味しく頂けると思います。

2009年12月10日木曜日

秋晴れ

昨日までは曇り空で雨などが降っていた青森市ですが、今日はご覧のような「晴れ」模様です。

風も強くなく、少し肌寒い感じで、運動するには良い感じの気温ではないでしょうか・・・。



来週からの一週間は、「雪」マークの予報が続きます。
今のうち!?太陽光を浴びてエネルギーを充電しましょう!(笑)




私事ですが、風邪にやられてしまいました。
インフルエンザじゃないだけ、まだ良いのですが・・・病気は辛いですね。(苦笑)
皆さんも風邪、インフルエンザには注意しましょう!
 

2009年12月8日火曜日

「スコップ三味線」世界大会

スコップと栓抜きで曲を演奏する「スコップ三味線」の世界大会が開催されました。(笑)

スコップ三味線は、津軽三味線に見立てた雪かき用のスコップに栓抜きのバチを打ち付けて演奏するもので、世界大会は今回が3回目になります。


世界大会があったのか?とビックリします。(苦笑)



マイナーな様で実は、メジャーなのかもしれません。(爆)

ちなみに青森県五所川原市が発祥の地になります。
五所川原と言えば、「津軽三味線」が有名ですが・・・こんな形の三味線も面白いかもしれません。

でも、ちゃんと音が鳴るんですね~。(苦笑)

2009年12月7日月曜日

サッカーワールドカップ組み合わせ決定!

2010年、南アフリカ共和国で開催されるサッカーのワールドカップですが、この程、予選グループの組み合わせ抽選会が行われ、各国がグループに振り分けられました。


我らの日本代表は、グループE組に入り、カメルーン、オランダ、デンマークの順に対戦する事になりました。(笑)

ちなみにFIFAの最新世界ランキングではオランダが3位、カメルーンが11位、デンマークが26位。

残念ながら日本はこれらの国の中で一番下の順位です。(苦笑)

























厳しい予選が続くと思いますが、ベストを尽くして「勝ち点」を1でもゲット出来れば凄い快挙だと思います!
岡田監督の目標ベスト4以内は、若干厳しいかもしれませんが本番での試合ぶりを楽しみにしていたいと思います。
頑張れ!ニッポン!!

2009年12月5日土曜日

警報発令

警報と言っても「天気予報」ではありません。(苦笑)
そう!「インフルエンザ」の警報が発令になりました。
一時は、沈静化していたと思っていたのですが、またまた勢力が増して来たようです。
今回の「インフルエンザ警報」で、青森県内の全域に「警報」が発令された事になります。



新聞には、学級閉鎖や授業時間短縮やインフルエンザでの死亡記事が掲載されています。

出来れば予防接種を受ける事をお勧めしますが、手洗いやうがいといった、予防を徹底するほか、発熱などインフルエンザが疑われる症状が出た場合には、医療機関に電話で連絡し速やかに医師の診察を受けるようにしましょう!

マスクなどの予防も大事ですね。

2009年12月4日金曜日

キモかわいい!?

以前にも紹介しましたが、「ナマコ携帯ストラップ」が、キモ可愛いという事で、お土産などで大人気のようです!

このストラップ・・・本物のナマコを乾燥着色したタイプと、本物そっくりのゴム製のモノが販売されています。



どちらも大人気ですが、触った時の感触が違います。

ゴム製は、もちろん!?柔らかく本物に近い感触だとか・・・。(笑)

触った感触でチョイスするのもいいでしょう!?


でも良く見るとグロテスク・・・世の中、何が流行るか分かりませんね。(爆)

2009年12月3日木曜日

津鉄「ストーブ列車」運行開始

おはようございます。

今日は特に冷え込みが凄い感じがする青森市内です。

息を吸うと・・・鼻が痛くなります。
それくらい冷え込んでいるようです。(苦笑)


五所川原市と中泊町を結ぶ津軽鉄道で、冬の風物詩「ストーブ列車」の運行が始まりました。
今のような冷え込みには、ストーブを見ているだけで体が温まる気がしますね。(苦笑)




タイミングが合えば?ご覧のように「スルメ」を焼いている場面に遭遇するかもしれません。(笑)


市場内は、特に寒いのでストーブが恋しいです。(苦笑)

2009年12月2日水曜日

氷・・・

ここ最近の青森市は、朝から冷え込んでいます。

車の温度計が「マイナス」を示す時が多くなってきました。
日影では、水たまりに見える場所に氷が張っていたりと何かと危険です。(苦笑)




日中は天気が良いので、放射冷却の影響だと思われます。


12月なり、むつ市脇野沢では冬の風物詩「タラ漁」が解禁となります。


鍋の美味しい季節がやってきました。
鍋で体を温めてインフルエンザ・風邪に注意しましょう!

2009年12月1日火曜日

青森港

今、青森港で「サバ」「イワシ」「サワラ」が釣れています。

イワシは多い人で一時間で、100匹弱・・・サバも30センチクラスのモノが多く釣れています。


その情報を聞きつけて!?早速、青森港へ行ってきました。(笑)
現場には家族連れやカップル、釣り師達で?賑わっていました。


皆さんサビキで釣っているようですが、私はあえて?「ルアー」をチョイス。
30分程粘って、大きなサバを釣る事が出来ました。



画像では分りにくいですが、30センチオーバーの丸々太ったサバです。


釣ったサバは、さっそく晩御飯の食卓で「塩焼」にして頂きました。
脂が乗って、とても美味しかったです。(笑)


青森県は、自然がとても近いのです。