
青森県には大きく分けて、「津軽弁」と「南部弁」があります。
その津軽弁が若者を中心に話されなくなってきているようです。
確かに仕事をしていれば(働いていれば)津軽弁を使う機会は減りますが・・・。なんとも寂しい限りです。
自分が若い頃は、津軽弁が理解出来ないのではなくて「恥ずかしい」という事で話したがりませんでしたが、今は身近に祖父母など津軽弁を話す“伝道師”がいなくなって来たので意味が理解出来ないようです。
ちなみに問題を少し・・・。
○あずましい
○じゃんぼかる
○かだる
これが全部分かる人は、立派な?津軽人です。(笑)